エイプリルフールのネタで笑えるLINEやメール例!コレで友達を騙そうw

--Sponsored Link--

 

エイプリルフールの時間が刻一刻と迫ってまいりましたね!

皆さんは、今年のウソは決まりましたか?

せっかくの一年に一度のイベントなので、しっかりと楽しみましょうね!

 

というわけで今回はエイプリルフールのネタで笑えるLINEやメールの例をお届けしてまいります!

これを参考に友達をあっ!と思わせるネタを完成させましょう!

エイプリルフールのネタで笑えるLINEの考え方と画像例

まずネタを紹介する前に、エイプリルフールでウソを付く場合の条件を挙げたいと思います!

ウソをついても良い条件▼

  1. ウソを付く相手とある程度信頼関係があること。
  2. 笑えるウソであること。

まず1に関してですが、どれだけ面白くて巧妙なウソネタであっても相手との信頼関係が無かったら「?」みたいなことになってしまいます。

自分の好きなタレントさんやアイドルであれば何を喋っても楽しめるのと同じで、ウソを付く相手との信頼関係が強ければ、ウソのネタがしょぼかったり、ちょっと刺激の強いものであっても受け入れてくれます!

 

ただいくら相手との信頼関係が良くても、その関係をぶち壊してしまい兼ねない笑えない内容は避けましょう!

まぁ”死”に関する系じゃなければ大抵は大丈夫だと思います。

あと人の心を弄ぶ系もちょっと良くないかな?告白とか!

 

妊娠とか重いテーマもちゃんとそのネタを笑いに変えられるのであれば大丈夫です!

ハードルは高いですけどねW

 

例えば”妊娠”とかはかなり重そうな感じはしますが、このようにするとネタな感じになります▼

妊娠ネタなのにオチが面白いので重くないですよね?

ただこれはこの親子の関係があって成り立つという条件はありますよ!

 

あとオススメなのは、流行りやゲーム、漫画、アニメ等なんでもお互いが好きな共通のネタを絡めることですね!

これだと小保方さんのをパロってますね笑

この人のツイッターには非常に面白いLINEネタがたくさんなので、是非参考にされてくださいね!

 

あとは別に壮大なウソじゃなく、こんなちっちゃいほっこりウソでも良いんですよ▼

ほっこりしますよね~

 

またネタとしては、4月1日だから有り得そうなネタを使うと効果あると思います。

例えば”新卒入社式で起きたこと”とかですね!

 

また毎年やっている”企業のエイプリルフールネタ”をホントかのよう伝えると結構効果あると思います!

2016年だったら、「エヴァVSゴジラが公開されるらしいよ!」みたいな感じでw

メールで笑えるネタの考え方

基本的な考え方はLINEと同じですが、メールはLINEよりもちょっと重たい感じがするので、エイプリルフールにはLINEの方が相性が良いと思います。

 

ただメールにはメールのメリットがあります。

一つは、件名が入れられること。

普段友達とのやり取りなどで件名とかイチイチいれたりしないと思うので、インパクトのある件名を付けるだけで何か気になっちゃいますよね!

 例えば「ねぇ、知ってた?」と「実は…」件名に入ってたら、ものすごく気になりますよね?

 

またサブメールアドレスを使ったドッキリネタというのも良いかと思います。

例えば友達がものすごく向井理のファンだったとして、そのウソを付く相手のメール画面に差出人が向井理と出るように設定します。

そのメールの文章に「友達の〇〇さんからの紹介されて」みたいな内容が入っていて、〇〇に自分の名前が入っていたら、信憑性が増すと思いませんか?

「なんで私の友達の〇〇さんのこと知ってるんだろう?」みたいな感じで!

 

まぁこれは迷惑メール業者みたいなやり方になってしまうのがちょっと嫌な感じもしますが笑

 

 

関係を悪くしないように、ちゃんとメールの最後に長い空白を空けて「エイプリルフールでしたby〇〇」みたいな内容は入れときましょうね!

このように空白を利用して、メール一通で種明かしまで出来るのもメールのメリットですね!

 

まぁとにかく相手との関係を悪くするようなウソだけはつかないように気を付けましょう!

Sponsored Link
サブコンテンツ

このページの先頭へ