精霊の守り人シリーズの原作を読む順番は?全巻を安く揃える方法とは?
今回はドラマ『精霊の守り人』の原作である”守り人シリーズ”についてお役立ち情報をお送りしてまいります。
やはりドラマを見れば原作を読みたくなったりするものですよね?
ということで原作を読む順番や、全巻を安く揃える方法を紹介したいと思います!
ドラマ『精霊の守り人』の原作”守り人シリーズ”の読む順番は?
“守り人シリーズ”の本編は全部で10冊に渡ってストーリーが語られています。
その読む順番は以下のとおり▼
1巻:精霊の守り人(ドラマ第一部)
『精霊の卵の歴史や存在意義が明かされ、魔物から守るための戦いが語られる』
↓
2巻:闇の守り人
↓
3巻:夢の守り人
↓
4巻:虚空の守り人
↓
5巻:神の守り人(来訪編)
↓
6巻:神の守り人(帰還編)
↓
7巻:蒼路の旅人
↓
8巻:天と地の守り人 第一部 ロタ王国編
↓
9巻:天と地の守り人 第二部 カンバル王国編
↓
10巻:天と地の守り人 第三部 新ヨゴ皇国編
またこれとは別に下記のシリーズがあります。
- 短編集「流れ行く者」
- 番外編「炎路を行く者」
- ガイドブック「「守り人」のすべて」
こちらの3冊は本編を読んでからで良いと思いますよ!
今やっているドラマの部分(第1部)だけ読みたい方はとりあえず1巻の「精霊の守り人」を買えばOKです!
“守り人シリーズ”全巻を安く揃える方法を紹介!
文庫本とはいえ、一気に10巻揃えるのは金銭的に結構辛い部分もありますよね~。
※新品で全部揃えたら6000円超。
特に品質にこだわらず、本を読めればいいという方の為に安く全巻を揃える方法を紹介したいと思います!
方法1:古本屋を駆け巡る
まぁ一番オーソドックスな方法ですねw
全巻揃ってることはかなりレアですが、何冊かだけなら置いている可能性はあります。
それで少しずつ集めていくのもアリだと思います。
ただ都合よく順番に揃うことも無いと思うので次の方法2と上手く組み合わせると良いでしょう!
方法2:オンラインの古本ブックショップを使う。
一番在庫が豊富なのはAmazonでしょうね。
あとはブックオフオンラインやフルイチオンライン等もあります。
古本屋より低価格かつ在庫は豊富ですが、送料が掛かってしまうのがネックです。
Amazonなんかでは、同じ本屋から何冊もシリーズが販売されていないかチェックしてまとめて送ってもらうことで送料を安くするのも一つの手かなと思います。
※システム上、同じショップで何冊も本を買っても一冊一冊に送料が掛かってしまうので直接問い合わせてみること。
方法3:ヤフオクを利用する
いい案件があれば一気にまとめて且つ、安く手に入れられます!
例えばこんなん▼
もちろん上がっていくとは思いますが、上手くいけば3000~4000円位で落札出来る可能性もあります。
常にアンテナを張っておきましょう!
おまけ:上手くやれば黒字も可能?
ちょっと悪どい感じもしますが、方法3に長けている人ならお気づきだと思います。
そう!読んだ後にヤフオクで売ってしまうということです。
ドラマが進むに連れ、恐らく原作の在庫も減っていき、希少価値が上がっていくと思います。
まだ安いうちに手に入れておいて、ドラマが終わる頃までに読んで、高騰している時に売ればもしかしたら黒字になるかもしれませんね!
もちろんちゃんと読んでからにして下さいねw