iPhone SEを家電量販店(ヨドバシ等)で予約するメリットや在庫状況!

--Sponsored Link--

 

iPhone SE ヨドバシカメラ

iPhone SEを予約して手に入れる時の有益な情報を発信していきます!

今回は家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラ)で予約購入するメリットや、在庫状況を確認する方法についてお届けしてまいりたいと思います!

iPhone SEを家電量販店で予約購入するメリットは?

多くの人が恐らく、au、ドコモ、ソフトバンクの3キャリアでの予約購入を考えていると思いますが、家電量販店で予約するメリットだってあるんですよー!

早速そのメリットを紹介してまいりたいと思います!

※家電量販店での予約は各リンクからどうぞ▼

■メリット1:ポイントが付く

これこそ家電量販店ならではのメリット!

普段から利用している家電量販店が近くにあるなら、是非利用すべきである。

ただし購入する条件によってはポイントが付かない場合もあるので注意が必要。

例:ヨドバシカメラはiPhone系はゴールドカードで5%

■メリット2:お祭り気分を堪能できる

店舗受取りだからこそ味わえる新型iPhone発売初日の現場の臨場感!

行列で待ったりするのを楽しめる人はあえて店舗受取を選ぶのもアリでしょう!

そうでない人も一度味わえば、オンラインの自宅配送では物足りなくなるかも?w

■メリット3:そのまま付属品が買える

コレも店舗受取りならではのメリット。

例えばヨドバシカメラでは、iPhoneの付属品も豊富に取り揃えているので、購入後そのまま付属品などを模索できる。

ここからは予約購入ではなく、予約してない場合で購入するメリットとなります!

■メリット4:その場でキャリアを比較できる

家電量販店ではau、ドコモ、ソフトバンクの3キャリア分を扱っている店舗が多いので、その場で比較出来る。

MNPを考えている人や、これから新規でキャリアを決めようとしている人には良いかも。

■メリット5:在庫が多い

大型の家電量販店(ヨドバシ、ビッグ等)は入荷数が非常に多いです。

iPhone6sの時は、家電量販店の在庫が結構あったという噂です。

仮に予約をし忘れてしまった人でも、特に色や容量にこだわりが無いのであれば、発売日当日に行ってそのまま買えることも?

またカメラのキタムラは意外と穴場という情報もあります。

もちろんデメリットもある!?

もちろんメリットばかりという訳ではありませんので、しっかりデメリットも把握しながら、キャリアショップや代理店と比較して選定していきましょう!

■デメリット1:サービスは微妙

基本的に売り捌くことが第一なので、売ったら売りっぱなし。

購入後に何かあった時や、プランなどに関する話はやはり各キャリアのサポートのほうが充実している。

■デメリット2:予約しても待たないとならない

メリット2はデメリットにもなり得る。

オンライン予約しても店舗でしか受け取れないので、発売初日は必ず行列が出来る。

行列で待つのが苦痛の人は家電量販店で初日にゲットするのはやめたほうがいいだろう。

家電量販店の在庫状況の確認する方法!

基本的にはオンラインの受付をやっている店舗であれば、在庫は確認できます。

例えばヨドバシカメラはiPhone6sの時に、各店舗の在庫状況を確認できる専用サイトを公開していました▼

iPhone SE ヨドバシ 在庫

出典:http://tabkul.comより

このようなサイトをブックマークしておいて、マメにチェックしてみましょう!

※まだどの家電量販店でも専用サイトは公開されてないので、公開され次第リンクを貼っていきたいと思います。

ただタイムラグがあるので、注意。

近くに店舗がある人は足を運んでみるのもいいでしょう。

■ツイッターを利用する。

ツイッターで随時在庫情報を発信している店であれば、ツイッター検索で「iPhone SE 在庫」と検索すれば引っかかる可能性が高いです。

(現在はまだ発売前なので情報はもちろん出ません)

ちなみにツイッターで「iPhone6s 在庫」を検索した結果はこちら

お目当ての店舗名があるのであれば、その店舗名を入れるよいでしょう。

■店舗独自の情報発信サイトを確認する

例えばカメラのキタムラであれば、ブログでiPhoneに関わる情報を発信しています。

カメラのキタムラのブログはこちら

■口コミを利用

これもツイッターを活用した方法になりますが、必ず「○○店でiPhone SEゲット!在庫まだあり」のようなことをつぶやく人が出てくるはずです。

「店舗名+iPhone SE」で検索してみるといい情報が入ってくるかもしれませんね!

 

何か良い情報が有りましたら追記していきたいと思います!

Sponsored Link
サブコンテンツ

このページの先頭へ