コブクロ SNIFF OUT!の歌詞や意味【PV動画】警視庁ゼロ係主題歌
今回お届けする2016年1月クールのドラマ「警視庁ゼロ係」の主題歌情報!
見事主題歌に抜擢されたコブクロの「SNIFF OUT!」の歌詞や意味、CD発売日、PV動画等についてお届けしてまいりますね!
警視庁ゼロ係の主題歌はコブクロのsniff out!意味は?
タイトルから分かる通り「警視庁ゼロ係」とは刑事モノのドラマです。
そして気になるのが”ゼロ係”というものの存在ですよねー。
一見カッコ良さそうな係ですが、実はどうしようもない係なんです笑
この”ゼロ係”というのは”なんでも相談室”で、過去に横領疑惑や結婚詐欺まがいのことをして厄介払いされたものたちが集められた部署で、”ゼロがいくつ集まってもゼロ”という皮肉を込めてつけられた名前なんですねー。
そんなところに相談なんて行きたくない!とツッコミを入れたくなります笑
でもおそらくこの”ゼロ”のもの達が次第に成長していくさまがこのドラマの見どころになるんじゃないかと思います。
やっぱり地から這い上がるヒューマンストーリーは面白いですからね!
さて本題の主題歌ですが、今回抜擢されたのはコブクロの”SNIFF OUT!”という曲。
何と今回で連続ドラマの主題歌は14作目!もはや常連さんですね!
刑事モノの主題歌としては2001年「科捜研の女」の”miss you”以来なので楽しみです!
“miss you”は切ない感じが印象的な曲でしたが、今回の”SNIFF OUT!”はどのような感じで仕上がったのでしょうか?
これに関して、コブクロさんが以下のようなコメントを残されています。
この楽曲「SNIFF OUT !」では、人間の心の中ので戦う「真実」と「嘘」にスポットを当てて歌にしました。
この物語で難事件を解決していく主人公の目線には常にその二つがあり、それを見極める「鍵」とは何か?と考えていた時、 「鍵 開ける」という言葉から「嗅ぎ分ける」という似た音のワードが浮かびました。
「真実」と「嘘」を嗅ぎ分けられないと、その鍵を開ける事は出来ない。
「嘘」をついて苦い思いをした経験のない人など殆どいないでしょう。
しかし、いつかは「真実」が、その何倍も苦味を増して心の中に広がり、そのどちらの自分も一生付き合って生きていく自分。
人の心を読み取るのは大変な事ですが、自分自身の中に住む複雑な人間らしい感情も、なかなか厄介です。
そんな「生きるスリル」をこの歌で感じてもらえたらと思います。
“sniff out”の直訳は「嗅ぎ分ける」ですが、この曲に関しては「鍵開ける」という意味を併せ持つんですね!
人の心は常に真実と嘘で戦っており、その2つを上手く嗅ぎ分けないと真実へ到達する鍵を開けることが出来ない。。。
流石はコブクロ!言葉遊びが巧みすぎる!!!
かなり人間の心理描写にスポットを当てた曲になっているのですね~。
これは歌詞の方も楽しみです!
「SNIFF OUT!」のPV動画
現時点ではPVは公開されていませんので、公開され次第載せたいと思います。
昨年の1月ドラマ「DOCTORS3 ~最強の名医~」の主題歌”奇跡”は2月26日公開だったので、今回もおそらくそれくらいになると思われます!
とりあえずドラマの予告動画を載せておきます。
少しですがサビの部分を聴くことが出来ますので!
曲のテーマが”人の心の葛藤、生きるスリル”となっていることもあり、曲調も若干暗めな感じです!
「SNIFF OUT」の歌詞
“SNIFF OUT”の歌詞はこちら▼
現時点ではC、正式発表されていませんので歌詞サイトに掲載され次第更新いたします!
聴いた感じでは、自分の中の悪魔の感情に負けそうになった時こそ響きそうな歌詞でした!
“誰にも心に痛む場所がある”は、自分だけじゃないんだよという励ましの言葉のようにも捉えることが出来ますね!
「自分の弱い部分と向き合う力をつけ、同時に受けいれられる強さを持て」個人的にはコブクロさんのこういうメッセージを受け取ることが出来ました!