大阪の沢之町公園にもピカチュウが出現?調査レポ&ポケソース地図
大阪の調査レポ第12弾は大浜公園、松島公園に引き続いて、またもやピカチュウが出現するスポットである沢之町公園に行ってまいりました。
意外と多いピカチュウの巣ですが、今回はどれほどの捕獲が出来たのでしょうか。
最終更新日9月30日
- 9/27のポケモンの巣変更で、沢之町公園のピカチュウの巣は消滅しました。
最新のピカチュウの巣は金岡公園となっています。
関連記事【ポケモンGO】ピカチュウの巣・大阪『最新』は金岡公園!9月27日
大阪の沢之町公園にもピカチュウが出現するのか調査
ピカチュウの調査レポは3回目ですが、やっぱりピカチュウはテンションが上りますね!
今回の目標は超個人的で、ライチュウに必要な残りの捕獲数2匹。
絶対ゲットしてやるぜ!
しかし、めっちゃ小さい公園なのに、夜10時にも関わらず人が結構居ました。
さすがピカチュウ。。。
◆沢之町公園の場所
最寄り駅は南海線:沢之町駅、もしくはJR線:我孫子駅で、どちらからも徒歩5分くらいの距離にあります。
梅田からだと電車×徒歩で40分、車で30分位ですね。
◆調査範囲
南西の辺りにベンチがあり、そこで全箇所のポケソースをかくれているポケモンで網羅できます。
◆1時間で捕獲出来た数
1時間粘ってピカチュウが出る見込みのあるポケソースを4回訪れて、2回出現し、無事2匹とも捕獲することが出来ました!
これでライチュウに進化出来る!!!
沢之町公園のポケソースプロット地図
多分ピカチュウの出るポケソースはこの3つのみだと思います。
今回は4回訪れたの2匹だったので、5割の出現率でした。(真ん中のスポットは2回ともコラッタだった。。。)
ポケソースについてご存知無いという方は下記の記事をご参照下さい▼
ポケソースとは?実際に検証し、効率的な調べ方やアプリも紹介!
まとめ
1時間当たりの見込み捕獲数 | 1~3 |
ポケストップの数 | 3 |
ジムの数 | 0 |
ピカチュウが出現する ポケソースの数 |
3 |
近くにある他のポケモンの巣 |
長居公園(イシツブテ):約2km 金岡公園(ピッピ):約5km 大浜公園(ピカチュウ): 約5km |
何の計画も無く行くとピカチュウに出会えない可能性があるので、どれかのポケソースの時間に合わせて訪れて下さい。
しかしやはりポケソースの認知度はまだまだなのか、北側のピカチュウソースの時間になり、かくれているポケモンにピカチュウが表示されているのにも関わらず、ほとんどの人がルアーモジュールの付近から動こうとしませんでした。
その中、スッと北側に向かって行く自分。。。
心が少々痛みます。。。
でも「あっちにピカチュウいますよ(ドヤッ)」みたいなことは出来ませんし笑
北側のピカチュウソースの場所は、他のポケソースやルアーモジュール稼働区域から若干離れていいるので、くれぐれも取りこぼすが無いよう気をつけて下さいね!
他の大阪のポケモンの巣についてはコチラをご覧下さい▼