P-GO SEARCHのポケモン表示と名前をカスタムアイコンで変更する方法!

--Sponsored Link--

 

9月29日に、遂にP-GO SEARCHに大いなる力が働き、ポケモンのアイコンと名前が面白い感じのものに修正されました。

そのままでも使えなくも無いのですが、カスタムアイコンという、自分のお好みのアイコンと名前表示に出来る機能が追加されていますので、その機能を使って、ポケモン表示と名前を変更する方法を解説していきたいと思います。

※ちゃんと自分で画像アイコン、テキストファイルを作成する方法となっています。

P-GO SEARCHのポケモンのアイコン表示を”カスタムアイコン機能”を使って変更する方法

まず自分好みのアイコン画像を作成します。

今回はポッポとコラッタのアイコンをそれぞれ”ハト”と”ネズミ”の文字アイコンに変更していこうと思います。

ポッポは図鑑番号16なので、ファイル名を”16.png”、コラッタは図鑑番号19なので、ファイル名を”19.png”にします。

画像とファイル名▼

rapture_20160929223847

 

次にアップローダーやブログサービスを介して画像ファイルをURL化します。

この時、必ず〇〇.pngの〇〇の部分が、変更したいポケモンのアイコンの図鑑番号になるようにURL化して下さい。

 

※多くの無料アップローダーサービスでは、画像をアップロードしてURL化しても、ファイル名の数字が、”〇〇.png”の〇〇の部分に反映されないのでポケモン毎の画像の変更はできない。

これに関しては良い方法が見つかり次第、追記いたします。(もしくは知っていたらコメントして頂けると非常に助かります)

管理人はブログに画像ファイルをアップロードする方法でURL化してます。

 

今回は”http://●●●●●●●●●●●●/16.png”と”http://●●●●●●●●●●●●/19.png”になるようにしました。

またこの”●●●●●●●●●●●●”に当たる部分が”16.png”と”19.png”、また他の数字を割り当てた”〇〇.png”で共通になるようにして下さい。

 

URL化が上手く行ったら、次はP-GO SEARCHの左下の設定(アプリだと歯車のアイコン)をクリックし、表示された”カスタムアイコンファイルのURL”の下の欄に、先程URL化したもののうち、どれでもいいので貼り付けます。

rapture_20160929215309

 

このままだと全ポケモンのアイコンが、”http://●●●●●●●●●●●●/16.png”の画像に変わってしまうので、”16″の部分を”@ID@”に変更します。

rapture_20160929215333

この時、@は必ず半角で入れるか、下の”URL中の「@ID@」を…”の部分から”@ID@”コピーして貼り付けて下さい。

 

最後に左上の”閉じる”のボタンを押すと、リロードされてアイコンが変更されます。

rapture_20160929215357

今回は”16.png”と”19.png”しか画像をURL化してないので、他のアイコンの画像は非表示になっています。

rapture_20160929215650

う~ん、余計に見づらくなった(笑)

ポケモンの名前表示を”カスタムアイコン機能”を使って変更する方法

名前表示に関しては無料のアップローダーを使って、全ポケモンの名前を変更することが可能です。

 

まずメモ帳を開きます。

1行目は図鑑番号1(フシギダネ)、2行目は図鑑番号2(フシギソウ)といった具合で図鑑番号と行数が呼応しているので、番号に合わせて、好きな名前を入れていきます。(今回は分かりやすくする為に番号をそのまま書いています。)

rapture_20160929222919

この時、ちゃんと151行目まで記述しないと、最後の変更する作業の際にエラーが出るのでご注意下さい。

 

記述が終わったら、「名前を付けて保存する」を選びます。

保存する際に、文字コードの部分を”UTF-8″に変更して下さい。

rapture_20160929222932

変更したら、適当に名前を付けて保存します。

 

次に、保存したテキストファイルをURL化します。

アップローダーはどこでもいいのですが、今回は例として“どっとうpろだ.org”を使用します。

サイトに移動したら、先程作成したテキストファイルを選択し、アップロードします。

rapture_20160929222956

 

アップロードが完了したら、URLが表示されますのでコピーします。

rapture_20160929223016

 

コピーしたURLを、”カスタムアイコンファイルのURLの下にある”カスタム種類名ファイルのURL:”の欄に貼り付け、最後の.htmlは削除して下さい。

rapture_20160929223040

 

最後に左上の”閉じる”のボタンを押すと、リロードされて名前が変更されます。

rapture_20160929223059

無事変更されました。

 

◆最後に

現在そのまま貼り付ければ、アイコンと名前が正規のものに修正されるURLが出回っているようですが、それを利用していると、結局はP-GO SEARCHのサイトそのものが閉鎖されることに繋がるんじゃないかと思います。

なので今後もP-GO SEARCHを利用していきたいと言うのであれば、今回紹介した方法を使い、著作権が大丈夫な範囲で自分にとって判別しやすいアイコンと名前に変更して利用していく方が無難かと思われます。

Sponsored Link
サブコンテンツ

このページの先頭へ