プチギフトをおしゃれにラッピング!その方法とは…
バレンタインデーやホワイトデー、ちょっとしたお礼やお祝いに「プチギフト」を贈る人が増えています。これからの時期、贈る機会の増えるプチギフトですが、ラッピングがマンネリになりがちですよね。
そこで、ちょっとの工夫で可愛くプチギフトをラッピングできる方法を調べてみました!
ワックスペーパーでラッピング
100均で10枚セットで売っているトレーシングペーパーを使ったラッピングです。
(http://thestaylucky.blogspot.ca/ より引用)
ミシンで端をざっと縫って、シールを貼っているだけだそうです。
シンプルだけど、可愛いですね。糸の色を変えたらバリエーションもできそう!
今は百均でも柄付きの可愛いワックスペーパーを売っていますが、
一工夫してオリジナルを作るのもいいかもしれません。
(http://www.aprettylifeinthesuburbs.com/pretty-packaging-for-edible-gifts/ より引用)
ワックスペーパーの上にパンチでかたどったカラフルな紙を置き、もう一枚ワックスペーパーで挟んで、低温のアイロンをかけるだけ。(二枚ともワックス面が内側になるようにしてください)
そうすると、
(http://www.aprettylifeinthesuburbs.com/pretty-packaging-for-edible-gifts/ より引用)
こんなかわいいオリジナルペーパーが仕上がります!カラフルな糸で仕上げたら完璧ですね。
ほかにも、トリュフチョコを真ん中に入れて、両端をねじってキャンディー状にしても可愛いのでワックスペーパーは本当に便利です。
折り紙でカラフルにラッピング
今は百均でも可愛い柄の折り紙が売ってありますよね。
これを使ってラッピングできるそうです。
可愛い!
こちらはテトラ折りといって、テトラポット状にしたものです。
ちょっとした焼き菓子など入れるのにちょうど良さそうな大きさですね。
折り紙を半分に切り、短い辺を合わせて「輪」にします。
次に輪になった片方を先端だけをつぶして二回折り、真ん中をホチキスなどで止めます。
中にプチギフトを入れたら、先ほどつぶして負った面から90度回してテトラ型になるように同じように先端をつぶして二回おります。ここでマスキングテープを貼ってとめたりパンチを開けてタグを通しても可愛いです。
動画でも説明があるので良ければどうぞ!
(https://youtu.be/vKqbLlmmFnI )
(http://www.avecses10ptitsdoigts.com/article-des-sachets-faits-maison-98585449.html より引用)
こちらも折り紙で作れます!
(http://paquet-cadeau.maskingtape.fr/paquet-cadeau/552-paquet-cadeau-pour-le-nouvel-an-chinois より引用)
慣れると意外と速く折れるので、多めのギフトでも大丈夫です!
折り紙の柄とマステの組み合わせで何通りもラッピングができそうですよね。
紙コップで簡単ギフトボックス
しっかりとしたボックスタイプでラッピングしたいなら、紙コップがお勧めです。
作り方は本当に簡単です。
(http://klastyling.com/2015/04/17119/ より引用)
百均などの可愛い紙コップに、プチギフトを入れ、
上部をマスキングテープで止めるだけです!
飲み口の丸まっているところはしっかりと手で伸ばすほうが綺麗に口を閉じれるそうです。
紙コップボックスはもう一つ、おすすめがあるのでそちらもご紹介します。
(http://gedane.over-blog.com/article-diy-tuto-box-gobelet-en-carton-113343795.html より引用)
飲み口の丸まっているところを切り取って、上部をなるべく均等に切っていき、折りたたんでいくと可愛いプチボックスが完成します。後はこれにお好みでマスキングテープやシールでデコレーションできます。
紙コップボックスは、わりとしっかりとしたつくりなので、中に入れられるものもバリエーションが増えそうですね。
カラフルで可愛い紙コップって、こういう風にも使えるんですね。
いつも可愛いいから買っては余っていたので、早速真似しようと思います!
まとめ
いかがでしたか?
調べてみると、可愛いラッピングがいっぱいでどれにしようか迷ってしまうほどでした!
百均のものでもこんなに凝ったものができるなんて、楽しいですね。