【ポケモンGO】ディグダの巣・大阪の最新は靭公園東エリア!
--Sponsored Link--
ポケモンGO・ディグダの巣がある大阪の最新場所は、西区にある靭公園の東エリアです。
8/23の変更で、岸和田中央公園からの移動となりました。
靭公園のディグダ探索のお役立ち情報をお届けしてまいります!
最終更新日:8月24日
大阪のディグダの巣・靭公園の探索お役立ち情報
頑張って岸和田中央公園に行ってダグトリオに進化させたのに。。。
大阪市内に巣が移動はユーザーにとっては嬉しいことなんでしょうけど、個人的にはディグダの価値が下がってちょっぴり悲しい気分。
靭公園はまだ行ったこと無いので近いうちに調査レポートしてまいりたいと思いますのでお楽しみに!
とりあえず今分かることや経験から推測できる情報をお届けしてまいります。
◆靭公園公園の場所
最寄り駅は中央線:阿波座駅、本町駅で徒歩10分ほどです。
梅田からでも徒歩25分ほどで行けます。
◆1時間で捕獲出来る見込数
広さとポケソースの多さ的には1時間で6~7匹は見込めると思います。
◆ダグトリオ以外に出現したポケモン
- コラッタ(多)
- ポッポ(多)
- キャタピー
- コンパン(多)
- ニドラン♂
- ヤドン
- コダック
- コイキング
- タマタマ
- イーブイ
- ベトベター
- ポニータ
コンパンは相変わらず多発する模様ですね。
靭公園のポケソースプロット地図
30分辺りに東側から攻めていくのがオススメです。
ポケソースについてご存知無いという方は下記の記事をご参照下さい▼
ポケソースとは?実際に検証し、効率的な調べ方やアプリも紹介!
まとめ
1時間当たりの見込み捕獲数 | 6~7 |
他の出現レアポケモン | – |
ポケストップの数 | – |
ジムの数 | – |
ディグダが出現したポケソースの数 | 15以上 |
近くにある他のポケモンの巣 |
|
変更前のディグダの巣 | 岸和田中央公園(~8/22) |
東エリアで、ついでにパウワウもゲットしていきましょう。
◆ダグトリオ基本情報
![]() |
|
ディグダ捕獲難易度 | 低 |
大阪でのレア度 | SS |
進化に必要なアメと最低捕獲数 | 50個:13匹 |
トレーナーレベル20での最大CP値 | 717 |
タイプ | じめん |
弱点 | くさ・みず・こおり |
得意 | でんき・どく・いわ |
通常技 |
|
ゲージ技 |
|
ポケモン赤・緑では必ず使っていて思い入れがあるけど、ポケモンGOでは弱すぎる。。。
他の大阪のポケモンの巣についてはコチラをご覧下さい▼