【ポケモンGO】タマゴの孵化距離をプラレールで稼ぐ裏ワザはガセ?

--Sponsored Link--

 

ポケモンGOで効率良くポケモンをゲットするのに欠かせられない”タマゴの孵化”ですが「何とか楽に上手く距離を稼げないのか?」という考えはプレイしていれば一度は脳裏をかすめると思います。

そうすると、やはり知りたくなるのが楽に稼ぐ裏ワザ。

何かポケットピカチュウを振っていた時代を思い出しますね~。

別に楽じゃないけど笑

 

今回は「タマゴの孵化をプラレールの自動走行を使って距離を稼ぐ裏ワザが”ほぼ”ガセである件」について迫ってまいりたいと思います。

【ポケモンGO】タマゴの孵化をプラレールで稼ぐ裏ワザは”ほぼ”ガセ

“ほぼ”を付けたのは、条件によっては可能である場合もあるからです。

しかしよほど特別な条件でない限り、失敗する可能性が高いですし、仮に特別な条件であってもそんなに稼げません。

その理由について解説していきます。

 

まずタマゴの距離が増える為の判定の条件ですが、以下の2点を満たす必要があります。

  1. 時速10km以内で、動いたか。
    ※若干超えていても、換算されるが距離は実際に動いた距離より減る。
  2. GPSの位置情報が動いたか。(画面上のプレーヤーが動いたか)

プラレールだと、この2つ目の条件をクリア出来ません。

というより、家の部屋くらいの狭い空間だと、いくら動いてもGPSの位置情報は誤差の範囲内と見なされ、ほぼ動かないと言った方が正しいですね。

なのでプラレールを仮に1時間を動かしたとしても、タマゴの孵化はほとんど進みません。

※何mか動いているのはたまに発生するGPSの位置情報修正によるものであり、アプリ起動放置でも起きることなので関係ありません)

 

他の裏ワザ(扇風機で揺らす・動くおもちゃ等)も同じような理由で無意味なので、気を付けましょう。

◆可能かもしれない特別な条件について

ただ、家の部屋という狭い空間でもGPS位置情報が動かすことが出来る特別な環境に居る人なら、多少は稼げると思います。

例えば以下の様な環境にいる人▼

  • めっちゃ広い部屋で、超長距離のプラレールコースを作ることが出来る。

  • 狭い空間でも少し動けばGPS位置情報が動く特別な位置に部屋がある。

 

そういった意味では同じ裏ワザ系でも部屋でなく、家単位で動く”ルンバ”の方が可能性が広がるでしょう。

 

ちなみに裏ワザ可能かどうかは、誰でも費用をかけず簡単に検証できます。

その方法は次の項で説明していきます。

自分の家の環境で可能かどうかは、簡単に検証できる

別にプラレールをわざわざ買わずとも、簡単に検証出来ます。

プラレールのコースを想定して、家の中・部屋をスマホを持って歩いてみたりすればいいんです。

それでGPS情報が動くのであれば、一応裏ワザ可能ということです。

 

ただ修正で動いただけの可能性もあり、最低30分位は検証した方がいいので若干疲れます。

まぁそれでもお金を払ってプラレール勝って検証してダメだったとなるよりは全然マシです。

最後に

やはりズルはダメということですね。

仮に上手くいっても、さほど稼げません。(ルンバで上手く言った人は1時間700m?)

運動も兼ねて、実際に歩いて孵化させるのが一番ですよ。

Sponsored Link
サブコンテンツ

このページの先頭へ