【ポケモンGOの巣】大阪の城北公園の調査レポ!カイロス多め?
大阪のポケモンの巣・調査レポ第2弾は大阪市旭区にある城北公園!
意外とホットなスポットということで捕獲しに参りました。
またポケソースの概念も知ったので、前よりはレポの精度が上がったかと思われます。
大阪の城北公園の調査レポ!ポケモンの巣はあるのか?
変更前はポニータの巣だった城北公園ですが、変更後は巣そのものが無くなってしまった模様ですね。
しかし意外とレアポケモンが捕まえられるというタレコミをゲットしたので、やって参りました!
◆城北公園の位置と調査範囲
一部入れない区域があるので注意。
◆ポケモンGOでのマップ
ルアーモジュールがよく使われているのは、入り口付近の4つ固まっているところです。
夕方7時頃なので、結構ポケモントレーナーの方々がいらっしゃいました。
いきなり開幕ドードリオ!
突然だったのでルアーモジュールによって発生したのかどうか不覚にも確認し忘れました。
ちょいちょいドードリオが出るのかな?
この後は一切出合わなかったけど。。。
そして歩くこと15分。
やっと最初のポケソースを発見!
ナゾノクサかよ笑
その後も頑張って探索し続けるけど、発見出来たポケソースは1時間でたったの4箇所!
捕まえたポケモンはナゾノクサ、キャタピー、タマタマ、マダツボミ(泣)
このままでは帰れないと、もう1時間延長することに。
2周目は、1周目で見つけたポケソースを効率よく回りながら、新たにポケソースを5つ発見!
そして、サイホーンに遭遇!
更にルアーモジュールの恩恵でニョロゾをゲット!
ルアーモジュールで出るポケモンは、その場所に出やすいポケモンと違いがあるのかも今後検証したいですね。
そして何か結構カイロスがたくさん出る気がする。
おっとレベルがバレちゃう。。。
しかしホントアーボはう○こにしか見えないな。。。(アーボ好きの方すみません)
と、まぁ特に面白い情報も無く、レポは終わってしまい、このままでは悔しいので、次の日の朝にまた出直しました。
昨日で大体のポケソースを把握していたので、1時間で効率よく回れ、11匹ゲットしました!(エビワラーはタマゴ孵化)
カメール、フシギダネ、サンドと、昨日より収穫は大きかったので満足かな。
そして最後はお馴染みカイロスで締め!
このカイロス、自分の育てたカイロスより強いぞ。。。
ということで城北公園を個人的にカイロスの巣と決定します笑
調査レポ結果
うかつにもいつものクセで、ポケモンを博士に送りまくってしまったので、正確な捕獲数やポケモン数が分からなくなってしまいました。
多分コレくらいという感じでお願いします。
総捕獲数 | 29 |
捕獲ポケモン (ポケソースのみ) |
パラス:6 |
オニスズメ:1 | |
キャタピー:2 | |
マダツボミ:5 | |
タマタマ:3 | |
ナゾノクサ :1 | |
ヒトデマン:1 | |
アーボ:1 | |
カイロス:5 | |
サンド:1 | |
サイホーン:1 | |
フシギダネ:1 | |
カメール:1 | |
調査時間 |
約3時間 |
ポケソースの数 | 11箇所発見 |
ポケストップの数 | 14 |
結構色んなポケモンが出るなという印象です。
よく出るのはマダツボミ・パラス・カイロス辺り?
ポッポとかコラッタとかはほとんど出ませんでしたね。
特定のポケモンが出ない分、意外なレアポケモンに遭遇出来るかもしれません。
巣を狩りつくしたら、試しに訪れてみるのもアリかもしれませんよ!
という訳で今回の調査レポ報告は終わりとさせて頂きます。
また次回の調査レポをお楽しみに♪