【ポケモンGO】大阪のパウワウの巣・千里中央公園の調査レポ!
ポケモンGO・大阪の調査レポ第14弾はパウワウの巣があるという噂の豊中市・千里中央公園にやってまいりました!
結構遠いのですが、そこまでして来るほどの出現率を期待できるのでしょうか。
最終更新日:8月26日
- 8月23日のポケモンの巣変更で千里中央公園のパウワウの巣は消滅しました。
現在はゴースの巣に変更となっています。
関連記事『【ポケモンGO】ゴースの巣・大阪の最新場所は千里中央公園!』 - 新しいパウワウの巣は大阪市西区にある靭公園西エリアです。
詳細は下記リンクをご参照下さい▼
関連記事『【ポケモンGO】パウワウの巣・大阪の最新場所は靭公園西エリア!』
大阪のパウワウの巣・千里中央公園の調査レポート
千里中央公園は高所にあるので、夜はちょっとした夜景が見ることが出来ます。
カップルでポケモンGOするならオススメのスポットですね!
そんな千里中央公園に一人ガチでパウワウを捕獲しに来た管理人。。。
果たしてどれほどの結果を出すことが出来たのか。。。
◆千里中央公園の場所
ディグダの巣のある、岸和田中央公園並の遠さ。。。
中央公園と名の付く大阪のポケモンの巣は遠いということですね。
◆調査範囲
広そうに見えて、ポケソースのある、歩ける範囲は結構限定されているので、実際に50分で歩いたルートを表示しています。
このルートは基本、外灯が付いてるルートなので夜でも安心して歩けます。(20時で既にほとんど歩いてる人が居ないので、ちょっと怖いですが。。。)
◆1時間で捕獲出来た数
50分位で、8匹に遭遇し7匹のパウワウを捕獲することが出来ました。(最初の1匹は時間切れでタップする前に消えてしまいました。。。)
ポケソースの少なさの割には結構の数捕獲出来たので、出現率は高めかと思われます。
ちなみにせっかく来たので、ジュゴンに進化させたい!と調査後も40分ほど欲張った結果、3匹という残念なことに。。。
1周目はちょっと運が良かったのかもしれませんね。
1時間だと平均5~7匹位の見込数かと思われます。
◆パウワウの捕獲難易度
CP129で円の枠の色は黄緑!
コンパン並のイージーさ!!!
おまけに距離も捕まえてくれと言わんばかりの激近なので、とっても捕獲しやすいです。
ただたまにCP400超えの高レベルパウワウが出るので、一応ずりのみ×スーパーボールはそこそこの数準備しておいた方がいいでしょう。
◆パウワウ以外にポケソースに出現したポケモン
- コラッタ
- ラッタ
- ポッポ
- パラス
- ナゾノクサ
- イーブイ
- タッツー
- ニョロモ
ニョロモがそこそこ出ました。
◆ルアーモジュールがよく使われる位置
北東の入り口付近のポケストップが多分稼働率高めかと。
路駐の車がちょろちょろいましたが、多分ポケモンGOしにきていた関係だと思われます。
ルアーモジュールじゃ恐らくパウワウ出ないけどね。。。
千里中央公園のポケソースプロット地図
ポケソースの時間がいい感じで設定されているので、探索しやすいです。
10分位から、北側から攻めていくのがオススメですね。
ポケソースについてご存知無いという方は下記の記事をご参照下さい▼
ポケソースとは?実際に検証し、効率的な調べ方やアプリも紹介!
まとめ
1時間当たりの見込み捕獲数 | 5~7 |
捕獲難易度 | 激低 |
他の出現レアポケモン | 無し |
ポケストップの数 | 14 |
ジムの数 | 2 |
パウワウが出現したポケソースの数 | 9 |
間違いなくパウワウの巣でしたが、大阪市内からの距離を考えるとパウワウ以外に他のレアポケモンも出現する大阪最大のポケモンスポット天保山公園に行ったほうが良いかなという印象です。
天保山公園はジュゴンもたまに出ますし。
まぁパウワウスポットに間違いは無いので、お近くにお住まいの方は、是非訪れてみてください!