ポケモンの巣は変更無しで周期は2週間?他の変わらない理由も考察。

--Sponsored Link--

 

ポケモンの巣が8月6日に変わることをワクワクしながら待っていたのですが、どうやら変更無しの様子です。

まだ決めつけるには早いですが、周期はホントは2週間であることについてと今回変わらなかった他の理由を考察していきたいと思います。

 

最終更新日:8月13日

ポケモンの巣は8月6日に変更されなかった?

ポケモンの巣 変更無し

午前9時の段階では、巣の変更は見られませんでした。

これで1周間説(土曜日0時変更)とIngressのサイクルペースに合わせた175時間説(土曜日7時変更)の可能性は無くなりました

楽しみしてただけに残念な気持ちがあるのですが、今後変更がされる予定はあるのでしょうか?

 

別の変更周期について考察していきたいと思います。

ポケモンの巣の変更周期はホントは2週間?

7月30日は海外を含めて、ポケモンの巣が初めて総入れ替えされた日です。

そしてポケモンGOが海外で最初にリリースされた日が7月16日。

本来1週間周期であれば、7月23日に変わっているはずですが、その日には巣の入れ替えは見られませんでした。

 

となるとホントの周期は2週間なのではないでしょうか?

1週間だと早すぎて、遠方まで捕獲しに行く人にとってあまりにキツく、1週間は猶予を与えてくれているのかもしれません。

といっても他に何の根拠もありませんし、いきなり明日変わっているかもしれない可能性もあるので、現在のポケモンの巣のうちに捕獲したいポケモンがある人は、早めに動いておくことに越したことは無いでしょう。

変わらなかった他の理由は?

2週間周期以外で変わらなかった理由についても考察していきたいと思います。

◆アップデートのバグ修正に追われている

ポケモンの巣を入れ替える手間がどれだけ掛かるかはよく分かりませんが、今ナイアンティックが率先してやるべきことは「ポケモンが捕まりにくくなったバグの修正」でですよね。

これを完了せずにポケモンの巣を入れ替えてたら、ユーザーから批判が殺到しそうです笑

◆ポケモンGO騒動を鎮圧するために行った日がたまたま土曜日だった

全国各地でポケモンの巣を巡った騒動・トラブルが何件も勃発しました。

こういったことへの対策として一先ずポケモンの巣を入れ替えたのかもしれません。

でもそれなら巣そのものを無くしたはずなので、この可能性は低いんじゃないかと思います。

 

まぁでも周期はランダムの方が、良いかもしれませんね。

入れ替えの法則(図鑑No.の繰り下げ)みたいなのも発見されているようですし、周期が判明してしまったら、そのタイミングで徹夜組みたいなのが現れて、結局騒動起きちゃいそうですし。

気付いたら変わってた方がゲームの難易度やサプライズ度も上がりますしね!

いつ変わるか分からない恐怖から深夜プレイする人も減っていいんじゃないかと思います。

ポケモンの巣がもう変更されない可能性は?

その可能性は低いかと思われます。

最近ナイアンティックはAPI対策を本格的に行い、pokevisionを含めほとんどの探索アプリが壊滅した今こそポケモンの巣を変えるタイミングですからね。

なので周期が仮にランダムであったとしても近いうちに変更されるんじゃないかなと思います。

 

それにこのまま巣が変わらないとかあまりに辛い。。。

後発組にとってはカイリュウなんて夢のまた夢の話に。。。

ゲームを面白くするためにも巣の変更は是非されて欲しいですね!

 

何か変化があればまた情報を追記させて頂きます。

Sponsored Link
サブコンテンツ

このページの先頭へ