ポテトゲームのやり方やルールを動画で解説!広瀬すずが火サプで紹介
最近女子高生の間でブームの遊び「ポテトゲーム」のやり方やルールについて動画付きで解説していきます♪
また火曜サプライズで広瀬すずさんの高校でも流行っているということで紹介されてたゲームでもあるんですよ~
※ほうれんそうゲームを知っている人は全く同じシステムであることに気づくでしょうw
ポテトゲームのやり方やルールを動画付きで解説!
名前的には、ポッキーゲームと類似していますが、そんな過激なゲームでは無いので安心してください笑
ちなみに別にポテトも必要ありません!
というポテトを持ってやったら円滑にゲームが進みません笑
※このゲームは最低でも3人いないと出来ません。推奨は4~5人です。
■ポテトゲームのやり方・ルールを解説!
- 人の輪を作る。
- スタートの2つのポテトを持つ人を1人決める。
- ポテトを持った人は、そのポテトを自分以外の誰かに渡す。
※この時1つずつ2人に渡しても、2つを1人に渡してもOK
※最初の人は渡すときに「ポテトポテト」と言って渡す。
※ポテトを渡す時の手の動きは動画をご参照ください。 - 受け取ったポテトが1つの場合、受け取った人は「ポテトポテト」と言ってポテトをまた別の1人に渡します。
- 受け取ったポテトが2つの場合、受け取った人は「ポテトポテトポテト」と言って、2つのポテトを1つずつ2人に、もしくは2つを1人に渡します。
- あとはこの繰り返しです。
- ポテトの回数を言い間違えたり、噛んだり、渡せなかったりすると負けです!
これだけじゃちょっと分かりづらいと思うので、実際に「ポテトゲーム」をやっている動画を用意しましたのでどうぞ!
特にポテトを渡す時の手の動きはしっかりと見て覚えて下さいね~(ポイントは”ポテト”と手の動きを合わすことです)
どうですか?ルールは単純ですけど、結構やってみると難しそうじゃないですか?
一気に2人からポテトを渡されたりしたらこんがらがりそうですよね~笑
準備物が不要なので、ちょっとした空き時間の暇つぶしにオススメの遊びです!
また合コンや飲み会の場でやっても盛り上がりそうですね♪
是非流行りに取り残されないようにマスターしてくださいね!
おまけ:広瀬すずの通っている高校はどこ?
火曜サプライズでは広瀬すずさんの高校でも流行っている遊びということで紹介されていました。
なので気になる広瀬すずさんが通っている高校を調べてみました!
するとどうやら噂では横浜にある「あずさ第一高校」という高校に通っているそうです。
通信制の学校なので、芸能活動に忙しい広瀬すずさんでも上手く時間調整して通えるということなんですね~。
また声優コースとか、漫画コースとか夢に合わして様々なコースを選択できる学校で、勉学以外の進路を進もうとしている人にはオススメの高校です。