[ スーパーサラリーマン左江内氏 ] 第4話 土曜21:00~22:00 日テレ系列

--Sponsored Link--

 

「左江内氏の神対応ぶりがすごい」

 

 

後輩の尻拭い的に急遽やることになったプレゼンと、ママ友と喧嘩した妻が行けなくなったため急遽行かなければいけないことになった遠足の日がかぶってしまって・・・!!

 

というあらすじだったのですが。

 

いつもながらに、周囲の理不尽さと左江内氏の神対応ぶりがすごい。

 

神対応①後輩の尻拭いも結局やっちゃう。

 

部長から頼まれたプレゼンは、まさかの明後日。
しかも、左江内に回ってきた理由は、池杉(賀来賢人)が嫌われたから。
えー!となりながらも、女性社員におだてられて、まんまとのります。
いい人だし、なんて簡単・・・・。

 

神対応②妻のガメラ化も受け入れる。

 

家に帰ったら、妻・円子(小泉今日子)が、こたつにすっぽりと入り「ガメラ化」しているわけです。そして、「こたつ司令官」となり、夫や子供達にこたつの中から的確な指示を飛ばします。これぞ、左江内氏の冬の風物詩。
もちろん、左江内氏も突っ込むし、おいおいー!となっているのですが、
呆れながらも全面的に受け入れ態勢が整っているのです。
「ママ友と喧嘩したから、もや夫の遠足にはついて行けない」とごねまくる妻には困り果てますけどね。

 

神対応③意外と周りの士気を上げるタイプ

 

2日寝ないでプレゼン資料作りに追われるチームは、
ボロボロでさぞかし雰囲気も悪いだろうと思いきや
「今回行けそうな気がします!」と目を輝かせていいます。
その理由は、左江内氏があまりにもダメだから。
「おれわかんないから」と逃げる左江内氏のダメっぷりに、
「どうにか助けてあげなきゃ!」と逆に燃えて来たようです。
いいんだか悪いんだかわからないけれど、
これでもう、プレゼン行けなくなった、なんて言えません。
燃えるプレゼンチームと目を輝かせる息子の板挟みです。

 

神対応④コピーロボットでピンチを切り抜ける

 

ヒーローバッジをくれたおじいちゃん(笹野高史)にお願いすると
「原作者が同じだから特別だよ。」とコピーロボットをくれます。
鼻を押すと自分そっくりのコピーロボットが現れます。
これで、どうにか遠足もプレゼンも乗り切ろうと、俄然やる気になる左江内氏なのでした。

 

神対応⑤後輩の塩対応にも神対応。

 

プレゼン中、資料もデータもないことに気付きます。
消したのは、自分がミスした案件がうまくいくことで、自分が恥をかきたくないと思った後輩・池杉でした。
結局、資料もデータもないままで、ピンチはピンチのまま。
なのに、自分達のプレゼンの番が来ると
「この部分をこうしたらもっといい!」
と敵である会社のプレゼンに対して改善案を次々と提案し
盛大に塩を送ります。

しかし、その会社と共同、ということで案件を見事受注。
謝る後輩にも「1回目より腹は立たないよ」程度で終了。

 

神対応⑥結局全てがいい感じ。

 

考え方を変えた円子が遠足に来たため、コピーロボットもバレることなく役目を終了。
プレゼンも上手くいき、遠足も上手くいき、
とにかく全てがいい感じに。

 

すごいハラハラドキドキしたりとか、
楽しい!とか悲しい!などの起伏がないのですが
それがないだけに安心して見られる。
土曜日という疲れを癒す日の最後にぴったりのドラマだ。

 

 

たがみゆうこ

見逃しちゃったなら!→Hulu

Sponsored Link
サブコンテンツ

このページの先頭へ