シミに効果的なスキンケア方法とは?種類と美白成分を解説!
この季節になると、気になるのがやはりシミですよね。
既にあるものを無くしたいし、これ以上できないようにもしたい・・・
そこで、シミは消すことができるのか、予防するにはどうしたらいいのかを調べました。
1.シミはなぜできるのか
既にご承知だとは思いますが、シミができる原因は、メラニンが大きくかかわっています。
皮膚内部で、メラニンが過剰に生成されターンオーバーで排出されなくなると皮膚に定着してシミになってしまいます。
では、そもそもメラニンはどうしてできるのでしょうか。
それは、皮膚内部に存在するメラノサイトという細胞が関係します。
紫外線やストレス、活性酸素などによってメラノサイトが活性化されると、メラノサイトがメラニンをつくれと命令するのです。
つまり、①紫外線などを浴びる→②メラノサイトが活性化する→③メラニンが過剰に生成される→④ターンオーバーでは排出できずにシミになる、という仕組みです。
シミを消す、または予防するにはこのうちのどこかの連鎖を断ち切らねばなりません。
2.シミを消すには
シミができるメカニズムについては前述の通りです。
では、どうやってシミを消せばいいのでしょうか。
紫外線ケアをする
まず、メラノサイトを活性化してしまう紫外線を極力カットするのが有効です。
「当たり前」と思われるかもしれませんが、逆にこの後のシミのできる工程をどんなに防ごうとしても、紫外線をたっぷり浴びてしまうとかなり難しい対処になってしまいます。
更に逆を言えば、シミができる①の工程である紫外線ケアをしっかりとしておくと、そのあとのシミができる工程をカットするのはかなり容易になるということです。
紫外線のケアには、しっかりとUVカットクリームを塗り、日傘や帽子で日差しをよける従来の方法と、サプリメントも有効です。
「日焼け止めサプリ」というシミを予防してくれるサプリメントも最近ではたくさんの種類が出ているのでチェックしてみてください。
美白化粧品を使用する
紫外線を予防したら、次に美白化粧品でメラニンの生成を抑えることがシミを消すうえで重要です。
①で紫外線をカットして②のメラノサイトの活性化を抑え、美白化粧品を使うことでさらに③のメラニンの生成を抑えることで④のお肌のターンオーバーで余分なメラニンを排出し、シミのない肌に導くことができます。
メラニンの生成が過剰でなければ、お肌のターンオーバーによってメラニンは排出されるので続けるとシミが薄くなります。既にある濃い目のシミには即効性はありませんが続けることで薄くなる可能性はかなり高いです。
3.シミに効く有効成分
では、シミに効く有効成分とは何でしょうか。
各化粧品会社からシミに効く美白成分が出ていますが、その種類は様々です。
ビタミンC誘導体
メジャーな美白成分の一つです。
抗酸化作用がありメラノサイトの活性を防ぐことでシミ、そばかすの生成を抑制します。
トラネキサム酸
シミの炎症を抑えて美白する効果があります。メラニンの生成を抑え、肌荒れにも有効です。
アルブチン
こちらもメジャーな美白成分の一つです。
シミの元になるチロシナーゼの活性を防ぎ、過剰なメラニンの合成を阻害してくれます。肝斑にも効果があり、サプリメントに入っていることもあります。
ハイドロキノン
肌の消しゴムともいわれる成分で、皮膚のシミ治療にも使われます。
メラノサイトに直接作用するので、すでにできてしまったシミにも有効ですが、効果が強いので使用にはすこし注意が必要です。
どの成分も、メラニンの生成を抑える効果があります。アルブチンは肝斑にも有効なので、ほかの成分の化粧品で効果がなかった人はぜひ試してみることをおすすめします。アプローチ法が他と少し違うので、可能性があるはずです。
また、ハイドロキノン配合の化粧品もほかの有効成分では効果がなかった人におすすめです。使用方法を守ればかなり効果がある成分なので試す価値は大いにあります。
4.シミ予防に効果的なスキンケア方法とは
では、ここまで調べてきたことを踏まえて、シミ予防に効果的なスキンケア方法をご紹介します。
シミのできるメカニズムは、
①紫外線などを浴びる→②メラノサイトが活性化する→③メラニンが過剰に生成される→④ターンオーバーでは排出できずにシミになる、という仕組みです。
各工程に沿ってスキンケアしていけば、ちゃんとシミを予防することができるんです。
①紫外線
日焼け止めはしっかりと塗る。UVクリームを何んとなく塗っていませんか?
UVクリームはきちんと効果を出そうとするなら500円玉硬貨ほどの量が必要です。
しっかりと塗りこみましょう。白浮きが気になるなら、透明タイプのものを使用してください。ここで量を減らしてしまうと紫外線の攻撃を受けて美白化粧品の効果が薄れてしまいます。
基本的には2時間ごとにUVクリームを塗りなおす必要がありますが、一度お化粧した上から塗りなおすのは難しいですよね。
そこで、UVカット効果のあるフィニッシュパウダーなどがおすすめです。化粧直しのついでにしっかりパウダータイプのUV対策をしてください。
②、③メラノサイトの活性とメラニンの過剰生成を抑える
ここで美白成分の登場です。
本当なら美白化粧品をライン使いすると効果的なのですが、なかなかお高いのでそうはいきませんよね。そこで、おすすめなのが美白美容液です。
化粧水でたっぷりと潤いを与えた後のお肌に美白美容液をお肌の奥にしみこむイメージで丁寧に塗りこんでください。
この時、化粧水による潤いが足りないとせっかくの美白成分が角層に届きにくくなってしまうので注意してください。
④お肌のターンオーバーを整える
実はここが一番重要といっても過言ではありません。
美白化粧品でメラニンの生成を抑えても、メラニンの排出機能が正常でないとお肌は白くなってくれないのです。
そこで重要なのが保湿と睡眠です。
美白美容液のほかに、しっかりと潤いをお肌に与えることでバリア機能がアップし、ターンオーバー機能も正常になります。
お肌が乾燥しているといくら美白成分をお肌に与えてもメラニンは排出されにくくなってしまいます。夏はエアコンなど意外と乾燥しやすいのでべたつくからといって乳液やクリームを塗らないということはやめてくださいね。
さらに、睡眠も重要です。
これもターンオーバーに必要なことです。22時から2時のいわゆるお肌のゴールデンタイムはお肌が代謝を行う時間です。しっかりとその時間に睡眠をとることで代謝(=ターンオーバー)を正常にすることがお肌にとって大切です。
5. まとめ
いかがでしたでしょうか?シミに効果的なスキンケア方法でした。
やはり基本的なお手入れが大切になってくるのですね。紫外線対策、お肌への栄養と保湿、そして睡眠でシミのない綺麗なお肌を手に入れましょう。
当サイトおすすめの美白化粧品については、別記事「シミを薄くするおすすめの美白化粧品20選」を参考にしてみてくださいね。