ユニバのリアル脱出・デスノートの攻略法のネタバレや感想!

--Sponsored Link--

 

ユニバ デスノート ネタバレ

引用元:http://www.lmaga.jp/news/2016/06/12779/より

ユニバーサル・ジャンプ・サマーということで、7月1日から新しいアトラクションが始まりますね。

今回はそのうちの一つ、リアル脱出ゲームの新作であるデスノート・ザ・エスケープの攻略法をネタバレしていきたいと思います。

また参加者の感想も合わせてお送りしてまいりたいと思います。

ユニバのリアル脱出ゲーム「デスノート・ザ・エスケープ」を攻略法をネタバレ!

まず前提としてですが、実際に出題される問題の内容や答えは出てきません。

そのようなことは当然固く禁じられてますからね。

 

あくまで問題無い範囲で知っておくと攻略の役に立つかもしれない情報をお届けしてまいります。

◆そもそもリアル脱出ゲームとは?

突然、部屋もしくは建物に閉じ込められ、中に仕掛けられた謎を解き明かすことによって脱出を図るゲームです。

 

今回のデスノート・ザ・エスケープにおいては、建物内に散りばめられた自分の情報を消すために色々な謎を解いていくという流れになっています。

閉じ込められるのも1つ部屋でなく、4階構成の建物となっており、ある程度の探索要素もあります。

◆事前準備は重要

まず、ペンとメモ用紙は必ず準備しましょう。

基本的に謎をとくときに頭の中で考えるより紙に書くほうが思考力は高まります。

またヒントになりそうなことはメモしておくことで、後の謎解きに繋がることもあります。

 

またバイオハザードの時はロッカーが無かったので、その可能性も見越して手荷物は少なくとしときましょう。

もちろん館内を動き回るので靴も歩きやすいものにしておくほうがベターです。

グッズでペンライトを買うことを推奨されていることから、恐らく中は暗闇ですので、ライトの準備も忘れずに。

◆役割分担しておく

デスノート・ザ・エスケープは原則4人1組のチーム制です。

本気で攻略したいのであれば、最初から4人組でチームを組み、事前に役割分担をしておきましょう。

  • タイムキーパー兼荷物係
    制限時間が短い中での時間管理をすることは非常に大事です。
    一つの謎にとらわれすぎてしまって、あまり楽しめなかったというのは勿体無いですからね。
  • タブレットを持つ人
    チームに一つ電子パッドが渡されます。
    バイオハザードの時のように指令やヒントが表示されたり、答えを入力する端末である可能性が高いです。
    届いたヒントや指令をいち早く全員に伝達したり、ヒントになりそうな写真を撮りましょう。
  • 地図を持つ人
    簡単そうに見えて難しい役割です。
    今どこに居て次に行くべき場所がどこなのかを素早く判断できる空間把握能力が必要ですからね。
  • リーダー
    メインで謎を解いたり、指示を出す人です。
    チーム内のLですね。
    基本的にこの人の判断にしたがって動きましょう。
    もちろん全員が謎解きに参加して下さいね。

またそれぞれに役割が与えられることで「この人役に立たないな」とかの喧嘩も防ぐことが出来ます。

◆練習問題で慣れておこう

どのような問題が出されるかは分かりませんが、リアル脱出ゲームの練習問題を説いて慣れておくことは非常に重要です。

初心者にはこのサイトがオススメです▼

ヨクアル脱出ゲーム

 

本も出題されております▼

リアル脱出ゲーム 公式過去問題集

 

実際の公演内容も収録されており、脱出ゲームの雰囲気が掴めますので、デスノートを本気で楽しみたいなら解いてみましょう。

◆前作品であるバイオハザード・エスケープ2にヒントがあるかも?

ユニバのリアル脱出ゲームの前作品は「バイオハザード・エスケープ2」でしたが、今回のデスノート・ザ・エスケープも基本的なルールは以下の点において同じです。

  • 4階建て
  • 構成チームは4人1組のフォーマンセル
  • 制限時間60分

もちろん問題の傾向や難易度は変わっていると思いますが、どこか共通点がある可能性もありますので、過去にバイオハザード参加経験があれば復習、無い人は参加した人の話を聞いておくことも予想を立てるという意味では有効かと思われます。

◆能力診断にヒントがあるかも?

デスノート・ザ・エスケープは公式サイトより”1分で能力が判明する「能力診断」”というものを行うことが出来ます。

その診断中に、簡単な問題が何個が出題されます。

もしかしたらコレを難しくした問題が出題されるかもしれませんので、傾向を掴むという意味ではプレとしてやっておくといいかもしれません。

 

能力診断はコチラからどうぞ(※スマホのみ)

◆原作の知識がある方がイイ?

リアル脱出ゲームは基本的にその作品に対して知らなくても楽しむことが出来るようになっています。

しかし知らないよりは知っている方がイイと思います。(演出を楽しむ意味でも)

 

例えばデスノートを知っている人は”リンゴ”というキーワードに敏感なはずです。

こういったことが何かヒントに繋がるかもしれません。

 

ただ逆に知識に引きづられてしまうことも在り得るので一長一短なところもありますのでその辺は注意して下さい。

(無理やり知っていることに結びつけようとする等)

◆3つのエンディングがある?

ネタバレギリギリですが、デスノート・ザ・エスケープのエンディングは”目的達成(誤)・目的達成(真)・完全解決”の3種類あるみたいです。

知ったところでどうしようもないですが、是非完全解決を目指して頑張って下さい。

参加者の感想

参加された方の感想を一部抜擢しました▼

ユニバのデスノートの脱出ゲーム3000円は安いって思うくらいすごかった。体感舞台だった。次脱出ゲームやるなら絶対また行きたいね!!!??

昨日のユニバのデスノートは最高に楽しかったクリアできんかったけど

ユニバの新アトラクション、デスノート エスケープゲーム これやばかったよ…最高におもろかた ほんとにネタバレなしできっちりクリアできる人たちおらんと思う、、

ごめんなお前ら…ユニバのデスノート先行体験行ってきた… 行く予定がある人には、公開処刑って言葉を送っておく

ユニバのデスノート、完全クリアしたからステージに立たされたwww

完全クリアするとステージに立たされるという公開処刑を受けるのでご注意ください。

Sponsored Link
サブコンテンツ

このページの先頭へ