アトピーでも美白はできる?お肌に優しい美白化粧品の選び方
夏に受けた紫外線ダメージを回復するためにも、美白化粧品とはうまく付き合いたいものですね。
しかし、なかにはアトピー肌で化粧品選びが難しい人もいます。
そこで、アトピー肌の人でも使える美白化粧品と、選ぶときに注意するポイントを調べてみました。
1. アトピー肌とは
アトピー肌とは、先天性の肌の過敏症の一つです。紫外線や摩擦、汗など複数の刺激に敏感になる肌質のことを言います。
なかでも、かゆみなどを引き起こす状態をアトピー性皮膚炎といい、かゆみを我慢できず掻いてしまうと、それが刺激になり傷跡のようになってメラニンが過剰生成されてしまい、色素沈着や黒ずみとなってしまいます。
アトピー肌の人は、お肌がかなり敏感なので普通の美白化粧品を使用すると美白成分そのものが刺激となって状態が悪化することもあるので注意が必要です。
2. 美白化粧品を選ぶ時のポイント
では、アトピー肌の人は、どのような美白化粧品を使用すればいいのでしょうか。
敏感肌用のコスメを選ぶ
おすすめは、敏感肌用の美白化粧品を選ぶことです。
低刺激性のドクターズコスメや、アトピー肌のバリア機能を補ってくれるセラミド系の美白化粧品がいいでしょう。
おすすめの保湿成分は他にもヒアルロン酸、コラーゲン、プラセンタなどがあります。とくにプラセンタは美白成分にもなるのでアトピー肌の方の美白化粧品にいいとされています。
成分に注意する
美白の効果があっても、アトピー肌には合わない美白成分もあるので注意しましょう。
かなりメジャーな美白成分であるビタミンC誘導体は、乾燥を引き起こしやすいので元々乾燥しがちなアトピー肌の人が使用するとより乾燥が進んで、かゆみや炎症が増してしまことがあります。
また、最近人気のハイドロキノンはかなり乾燥するうえに、肌への刺激も強いのでアトピー肌の方は使用しないほうがいいでしょう。
ハイドロキノンやビタミンC誘導体のような肌に刺激の強い美白成分は避け、セラミド系やドクターズコスメの保湿がしっかりと行われるタイプの敏感肌向けの美白化粧品を使用するのがおすすめです。
3. アトピー肌の人が使用できる美白化粧品
では、アトピー肌の方の美白化粧品のポイントが分かったところで、おすすめの美白化粧品をご紹介します。
どれも肌に優しく、美白効果もあるのでぜひ参考にしてください。
DECENCIA(ディセンシア) つつむシリーズ
(公式サイトより http://noevirgroup.jp )
敏感肌スキンケアブランドDECENCIAのつつむシリーズです。
アルコールフリー、香料不使用などアトピー肌の方のことを考えて作られた低刺激性の化粧品で、かなりお肌に優しいコスメです。ヒト型セラミド配合でアトピー肌のバリア機能を助けて美白してくれます。
saeru (サエル)
(公式サイトよりhttps://www.decencia.co.jp )
皮膚科医と共同開発された美白化粧品です。
敏感肌専門の美白化粧品で、まったくピリピリしないと人気です。
こちらもヒト型セラミド配合で、アトピー肌にも優しく使用できます。もちろん、無香料無着色でアルコールフリーです。
NOV L&Wシリーズ
(公式サイトより http://noevirgroup.jp )
アトピー肌の人に人気の敏感肌専門の低刺激化粧品のNOV のアンチエイジングシリーズです。
しっかりと保湿され、美白も効果があるのでアトピー肌の人におすすめです。
安心なドクターズコスメで、アトピーでお悩みの方も使用できる低刺激コスメです。
サエルと比べると美白効果はやや弱いですが、お肌への優しさはご紹介している中で一番です。
4. もしお肌に合わなかったときは
低刺激で、アトピー肌の方でも使用できる美白化粧品をご紹介してきました。
しかし、体質によってどうしてもお肌に合わない場合があると思います。
肌に合わないと、かゆみが出たり吹き出物ができたりします。
そんな時は、使用を中止して使用した化粧品をもって皮膚科を受診することをおすすめします。
低刺激性の化粧品といっても相性はあるので使用前にまずパッチテストなどを行いましょう。
5. まとめ
いかがでしたでしょうか。アトピー肌の人の美白化粧品と選ぶポイントでした。
ご紹介した美白化粧品はいずれもトライアルがあるので、まずどれが一番自分の肌に合うか試してみるのが良いかもしれませんね。
正しくケアをして、夏のダメージから回復しましょう。